人間ドック終了後の栄養指導について(有料)
当院では、人間ドック終了後に、管理栄養士による個別栄養相談を実施しています
(有料:2,000円、30分程度)。是非ご利用ください。
平成30年4月より心臓に対する検査(超音波検査・冠動脈造影CT)と動脈硬化検査を実施する半日心臓ドックコースを新設します。
実施日は金曜日の午後です。
平成30年4月より人気のコースである半日一般ドックを、火曜日の午前に増設します。
当院では、人間ドックの予約について窓口と電話により申込受付をしています。平成30年度前半分(4月〜9月受診分)の予約について、専用電話回線による受付を実施します。
受付開始日より2日間のみ専用電話回線にて受付を行い、その後は通常の代表電話にて受付します。
人間ドック予約専用電話番号は平成30年2月10日号の市政ニュースおよび本ホームページにてお知らせします。
平成29年10月受診分から、オプション検査として実施している「骨密度検査」の測定方法は、超音波法からさらに詳細な検査(DEXA法)へ変更しています。
測定方法の変更に伴い、検査料金を改定しました。
骨密度検査
【変更前】超音波法 1,296円(消費税込) ⇒ 【変更後】DEXA法 3,600円(消費税込)
西宮市国民健康保険加入者または後期高齢者医療制度被保険者を対象に、市の助成制度があります。 事前申請が必要ですので、詳しくは下記窓口へお問い合わせください。
<人間ドック費用の助成に関する問合せ先>
●国民健康保険加入者:西宮市国民健康保険課・給付チーム(TEL 0798-35-3120)
●後期高齢者医療制度被保険者:西宮市高齢者医療保険課・管理チーム
(TEL 0798-35-3994)
当院の人間ドックは、半日肺ドックを除く全てのコースが特定健康診査の検査項目を満たしているため、人間ドックを受診することにより、特定健康診査を受診したものとみなされます。
なお当院では、人間ドック以外に特定健康診査を毎週水曜日に実施しています(要予約)。
西宮市が実施しているがん検診のうち、乳がん、子宮がん、大腸がんは当院でも受診可能です(要問合せ)。
当院では、人間ドック終了後に、管理栄養士による個別栄養相談を実施しています
(有料:2,000円、30分程度)。是非ご利用ください。
人間ドックは、疾病の早期発見や日頃の生活習慣を見直し、病気を予防する絶好の機会であると同時に、現在の自分の健康状態がわかり、健康意識が高まります。
当院では、各種ドックのコースを用意しております。当院の人間ドックをご利用の方で、精密検査が必要と診断された場合につきましても、各種診療科を備えた病院のメリットを生かし、必要に応じてさまざまな検査を受けていただくことが可能です。是非ご利用ください。
自分は健康だから検査は必要ないと思っている方、それは大きな間違いです。
人間ドックや健康診断はあなた自身が病気でないことを自覚するだけのものではなく、検査結果を確認し、生活改善を行い、今後の健康を保つためのものでもあるのです。健康な方でも、定期的に検査を行い、過去の結果と比較することにより、自身の体の変化をいち早く知ることができ、病気を未然に防ぐ有効な手段となります。
グラフの「主な死因別死亡数の割合」をみてわかるように、がんを除けば、動脈硬化を起因とする心疾患及び脳血管疾患が約24%と、大きな割合を占めています。そして動脈硬化の主な原因は生活習慣病です。
生活習慣病には、「肥満」「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」などがあげられます。そしてそれらを重複して発生させる恐れがある状態に ”メタボリックシンドローム” があり、動脈硬化の発症リスクを高くします。
しかし、生活習慣病はその名のとおり、生活改善を行うことで、未然に防ぐことが可能です。
人間ドックは予約制になっております。
ご希望の方は、受診予定日の2週間前までに、下記へお申し込みください。
中央病院1階 健康管理センター
TEL : 0798-64-1515 (代表)
受付時間 : 平日午前9時〜午後4時(土・日・祝日は休み)